デジタル大辞泉
「正面を切る」の意味・読み・例文・類語
正面を切・る
1 相手とまっすぐ向かい合う。改まった態度をとる。「―・って杯を差し出す」
2 遠慮なしに、直接はっきりと行動する。「―・って反対しにくい」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょうめん【正面】 を 切(き)る
- ① 正面を向く。特に、人に面と向かって対する。
- [初出の実例]「胡座から坐り直って、正面を切って杯を奥さんの方にさし出しかかった」(出典:星座(1922)〈有島武郎〉)
- ② 遠回しに言ったり、遠慮したりしないで、直接にはっきりと行なう。多く、「正面切って」などの形で副詞的に用いられる。
- [初出の実例]「おかみさんは、あさましい姿をして居る夫人の方に正面切っていひ出した」(出典:大阪の宿(1925‐26)〈水上滝太郎〉四)
- 「別段正面切った論文が要求されているわけではなく」(出典:白く塗りたる墓(1970)〈高橋和巳〉四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 