武富 邦鼎
タケトミ クニカネ
明治・大正期の海軍中将
- 生年
- 嘉永5年11月(1852年)
- 没年
- 昭和6(1931)年11月17日
- 出生地
- 肥前国(佐賀県)
- 経歴
- 藩校・弘道館に学び、戊辰戦争では上野彰義隊征討の軍に加わり、ついで東北戦争に従軍した。明治5年海軍砲術生徒となり、以後艦長、海軍軍令部出仕、横須賀鎮守府参謀、東宮武官、南清艦隊司令長官、海軍省軍務局長、大湊要港司令官などを歴任して、42年海軍中将となった。日露戦争では磐手艦長、第3、4艦隊司令官として樺太占領などに従軍した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
武富邦鼎 たけとみ-くにかね
1852-1931 明治時代の軍人。
嘉永(かえい)5年11月生まれ。もと肥前佐賀藩士。明治5年海軍砲術生徒となる。日露戦争では第五戦隊司令官をつとめ,39年軍務局長。42年海軍中将。昭和6年11月17日死去。80歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 