武木村
たけぎむら
[現在地名]川上村大字武木
井戸村の東方、吉野川支流の武木川流域に立地。「滝木村」(慶長郷帳)、「たきき村」(元和郷帳)とも書かれた。川上郷のうち。慶長郷帳では村高一二〇・七八九石(元和郷帳・寛永郷帳では一一二・七八九石)、幕府領(代官楢村監物)。のち延宝検地により村高は一六五・〇四四石となった。
天誅組の伴林光平は「南山踏雲録」のなかで「同郷の薪邑にて午飯す。宿の翁に往事を問へば、翁霜のやうなる眉かき垂り、海松なす布肩衣の袖かきあはせて、つぶさに古の事ども語る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 