南山踏雲録(読み)なんざんとううんろく

日本歴史地名大系 「南山踏雲録」の解説

南山踏雲録
なんざんとううんろく

一冊

別称 籠中日録 伴林光平

成立 文久三年

分類 戦記

写本 内閣文庫ほか

解説 天誅組の伴林光平の記録で「八月廿七日喚硯、十月十日棄筆、群鳩隠士」とあり、奥書に「神無月十一日、伴林光平(花押)」とみえる。浪士伝記逸話と光平の和歌九〇首を加える。転戦中の多くの地名がみえる。

活字本 「伴林光平全集」(昭和一九年)ほか

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 花押

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む