20世紀日本人名事典 「武田隆夫」の解説 武田 隆夫タケダ タカオ 昭和期の財政学者 東京大学名誉教授;地方財政審議会会長。 生年大正5(1916)年6月26日 没年昭和61(1986)年10月11日 出身地長野県上田市 学歴〔年〕東京大学経済学部経済学科〔昭和14年〕卒 経歴昭和27年東大教授となり、42年経済学部長を経て、52年退官。その後、東京経済大教授、地方財政審議会会長などを歴任。主著に「財政と財政学」。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武田隆夫」の解説 武田隆夫 たけだ-たかお 1916-1986 昭和時代後期の経済学者。大正5年6月26日生まれ。昭和27年東大教授。大内兵衛(ひょうえ)にまなび,マルクス経済学による体系的財政学をうちたてた。のち東京経済大教授。地方財政審議会長などをつとめた。昭和61年10月11日死去。70歳。長野県出身。東京帝大卒。著作に「財政と財政学」,「近代財政の理論」(共著)など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by