武者振り(読み)ムシャブリ

デジタル大辞泉 「武者振り」の意味・読み・例文・類語

むしゃ‐ぶり【武者振り】

武士よろいかぶとをつけた雄々しい姿。
武士にふさわしい態度や行動

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 かぶと 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「武者振り」の意味・読み・例文・類語

むしゃ‐ぶり【武者振】

  1. 〘 名詞 〙 武士が鎧(よろい)・兜(かぶと)などをつけた姿・様子。また、武士としての振舞い。男子としての容姿
    1. [初出の実例]「ムシャ。〈略〉 Muxaburiga(ムシャブリガ) ヨイ」(出典日葡辞書(1603‐04))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む