歩行者用エアバッグ(読み)ほこうしゃようえあばっぐ

知恵蔵mini 「歩行者用エアバッグ」の解説

歩行者用エアバッグ

自動車衝突による衝撃から歩行者を守るための安全装置車体が歩行者と衝突すると、フロントガラス下部に搭載されたエアバッグが膨らみ、歩行者に与える衝撃を吸収・緩和する。乗員を守ることを目的とした従来型のエアバッグの装着欧米や日本など各国普及が進んでいるが、歩行者用のエアバッグは、13年、スウェーデンの自動車メーカー・ボルボ小型車「V40」に世界で初めて導入された。

(2013-2-22)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む