歪み柱(読み)ユガミバシラ

精選版 日本国語大辞典 「歪み柱」の意味・読み・例文・類語

ゆがみ‐ばしら【歪柱・曲柱】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 茶室の中に張り出して立てた中柱で、途中で屈曲したもの。
    1. [初出の実例]「咲花をすこしの事に切ちらし〈西鬼〉 ゆかみ柱にかまう梅か枝〈武仙〉」(出典:俳諧・天満千句(1676)三)
  3. ゆがんでいる柱。
    1. [初出の実例]「竹の歪(ユガ)み柱、萱の腐ち屋根の家に住で」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉八〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む