歯が浮く、触ると痛い、かめない(読み)はがうくさわるといたいかめない

家庭医学館 の解説

はがうくさわるといたいかめない【歯が浮く、触ると痛い、かめない】

 歯をかみ合わせたり、舌で触るだけで痛みを感じるような状態は、歯の中の病状ではありません。つまり、もはや歯の硬組織歯髄(しずい)の炎症ではなく、歯を支えているまわりの組織に炎症が波及したために、歯が浮いたような感じがするのです。
 このような状態は、歯の根の先端(根尖(こんせん))の周囲組織の炎症、つまり歯根膜炎(しこんまくえん)(根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん))と呼ばれます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む