デジタル大辞泉
「歯形」の意味・読み・例文・類語
は‐がた【歯形/歯型】
1 歯でかんだあとにつく形。「かまれて―がつく」
2 (歯型)歯並びの形を石膏などでうつしとったもの。「―を取る」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
は‐がた【歯形・歯型】
- 〘 名詞 〙
- ① 歯でかんだあと。かんだあとに残る歯の形。歯あと。
- [初出の実例]「なすびのゆゆしげなるに、はがたのつきたるを見て」(出典:小大君集(1005頃))
- ② 歩いたあとに残る下駄などの歯の形。
- [初出の実例]「もち雪にはかたを付る木履哉」(出典:俳諧・犬子集(1633)六)
- ③ ( 歯型 ) 歯ならびの形をうつしとったもの。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 