歳徳の方(読み)としとくのかた

精選版 日本国語大辞典 「歳徳の方」の意味・読み・例文・類語

としとく【歳徳】 の 方(かた)

  1. 陰陽家の説く、その年の歳徳神の住むという方角。その年の干支(えと)によって定め、この方角に向かって事を行なえば万事が吉であるとする。吉方歳徳明きの方。あきのかた。歳徳。〔運歩色葉(1548)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む