死生を以て一条となす(読み)しせいをもっていちじょうとなす

故事成語を知る辞典 「死生を以て一条となす」の解説

死生を以て一条となす

死と生の間には違いはないという、哲学的な立場を表すことば。

[由来] 「荘子とくじゅう」で紹介されている、老子のことばから。「『死生を以て一条し(死と生とを、一本の綱のようにつながって一体となったものとして考え)』、可能と不可能も同じことだと考えれば、この世の束縛から自分を解き放つことができる」と主張しています。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む