すべて 

死生を以て一条となす(読み)しせいをもっていちじょうとなす

故事成語を知る辞典 「死生を以て一条となす」の解説

死生を以て一条となす

死と生の間には違いはないという、哲学的な立場を表すことば。

[由来] 「荘子とくじゅう」で紹介されている、老子のことばから。「『死生を以て一条し(死と生とを、一本の綱のようにつながって一体となったものとして考え)』、可能と不可能も同じことだと考えれば、この世の束縛から自分を解き放つことができる」と主張しています。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む