毛引き(読み)ケビキ

デジタル大辞泉 「毛引き」の意味・読み・例文・類語

け‐びき【毛引き】

《「けひき」とも》よろいのおどし方の一。間隔を置いた素懸すがけに対して、一面におどしていくもの。
あとで本物でないと主張するために、証書などに実印を押すとき、印と紙との間に毛筋1本挟んで押すこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む