毫毛(読み)ゴウモウ

デジタル大辞泉 「毫毛」の意味・読み・例文・類語

ごう‐もう〔ガウ‐〕【×毫毛】

細い毛。転じて、ごくわずかであること。ほんの少し毫髪。「毫毛もたがわぬ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「毫毛」の意味・読み・例文・類語

ごう‐もうガウ‥【毫毛】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 細い毛。毛先の細いところ。毫髪。
    1. [初出の実例]「知ことはちとなる毫毛ほどの事也」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)一〇)
    2. [その他の文献]〔史記‐越世家〕
  3. 転じて、きわめてわずかなこと。毫髪。
    1. [初出の実例]「品行を建造するの実益は毫毛(〈注〉スコシモ)もあらざるなり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一一)
    2. [その他の文献]〔荘子‐山木〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「毫毛」の読み・字形・画数・意味

【毫毛】ごうもう

細い毛、わずか。

字通「毫」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む