デジタル大辞泉
「毫」の意味・読み・例文・類語
ごう〔ガウ〕【×毫】
《細い毛の意》
1 目方または長さの単位。1毫は1厘の10分の1。毛。
2 きわめてわずかなこと。→毫も
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごうガウ【毫】
- 〘 名詞 〙
- ① 長くとがっている細い毛。〔淮南子‐俶真訓〕
- ② 筆(ふで)。筆の穂。
- [初出の実例]「含レ毫振レ藻。式賛二高風一云爾」(出典:懐風藻(751)秋日於長王宅宴新羅客〈山田三方〉)
- [その他の文献]〔杜甫‐奉和賈至舎人早朝大明宮詩〕
- ③ 目方または長さの単位。釐(り)の十分の一。毛(もう)。〔謝察微算経〕
- ④ 極めてわずかなこと。→毫(ごう)も。
- [初出の実例]「藻鏡和レ光毫不レ失、琁璣遠映徳彌昭」(出典:菅家文草(900頃)二・重陽日侍宴紫宸殿同賦玉燭歌)
- [その他の文献]〔呂氏春秋‐処方〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「毫」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 