民進党の独立綱領

共同通信ニュース用語解説 「民進党の独立綱領」の解説

民進党の独立綱領

台湾民主進歩党(民進党)は野党時代の1991年、「主権独立自主の台湾共和国を樹立する」と党綱領に盛り込んだが、政権獲得の障害と指摘された。このため99年の基本文書「台湾前途決議文」で「中華民国」の国名を初めて承認し、台湾は既に「独立国」で「(国名など)現状のいかなる変更も住民投票を経なければならない」と表明。急進独立路線から穏健路線への転換を図った。(台北共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む