気体軸受(読み)きたいじくうけ(その他表記)gas bearing; gas-lubricated bearing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「気体軸受」の意味・わかりやすい解説

気体軸受
きたいじくうけ
gas bearing; gas-lubricated bearing

すべり軸受一種で,潤滑剤として空気をはじめ種々の気体を用いる。ガスベアリングともいう。非常に低い摩擦損失が要求される場合や油分が嫌われるときなどに使用される。滑り運動によって自動的に気体膜を形成して軸を浮き上がらせる動圧気体軸受と,外部からの気体圧力を利用して膜を作成する静圧気体軸受とに分けられる。気体は潤滑液体に比べて圧縮性が大きく粘性係数も約 1/1000 なので,動圧型の軸受負荷容量は小さく,軽荷重の小型軸のみに適用される。静圧型は外部からの気体圧力を利用するので,動圧型より応用しやすい。動圧型も最近では比較的負荷容量が大きくて安定性に富むグルーブ軸受が実用化されている。超遠心分離機や研削盤スピンドルの軸受をはじめとして,放射線にさらされる原子力機器の軸受,低摩擦を要求される計器用軸受,油分を嫌う食品や紡績工業用機器の軸受,冷凍および医療機器の軸受などに広く使用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の気体軸受の言及

【空気軸受】より

…油の代りに空気を潤滑剤として用いる軸受。アルゴン,窒素,二酸化炭素などの気体を用いる軸受もあり,これらを総称して気体軸受と呼ぶ。気体の粘性は油のそれよりはるかに小さいので,摩擦の極微な軸受が期待でき,高速回転に適し,高速ターボ機械,宇宙機器,精密測定機器などに重用されている。…

※「気体軸受」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android