気候変動とコメ

共同通信ニュース用語解説 「気候変動とコメ」の解説

気候変動とコメ

農林水産省によると、高温のような気候変動の影響として、コメでは①でんぷんの蓄積が不十分で、粒の一部が白く濁る「白未熟粒しろみじゅくりゅう」の発生②亀裂が入る「胴割粒どうわれりゅう」の発生③カメムシなど虫害多発―などが報告され、品質低下や収量減につながると懸念されている。農水省は今後の気温上昇に伴い、白未熟粒のさらなる増加を予想。適応策として高温に耐えられる品種の開発や水管理の徹底、田植え時期の移動などが実施されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む