気入彦命(読み)けいりひこのみこと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「気入彦命」の解説

気入彦命 けいりひこのみこと

古代伝承上の景行天皇皇子
「新撰姓氏録」によれば,応神天皇命令で,逃亡した御室(みむろ)の雑使大壬生(おおみぶ)を三河で捕らえ,御使連(みつかいのむらじ)の氏姓をあたえられたという。記・紀にこの命の名はみえない。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む