気孔率(読み)きこうりつ(その他表記)porosity

翻訳|porosity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「気孔率」の意味・わかりやすい解説

気孔率
きこうりつ
porosity

多孔質物質の物理的性質を表わすのに用いられる量の1つ。真の固体部分と,そのすきま,すなわち気孔との容積の比をいう。普通百分率で示す。気孔率の表示には次の2種類がある。 (1) 外部に連絡する気孔の容積と,内部に封入された気孔の容積の和を,全容積 (見かけの容積) で割ったもの。これを「真の気孔率」という。 (2) 外部に通じている気孔の容積を,全容積で割ったもの。これを「見かけの気孔率」という。 (→多孔度 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む