気幹(読み)きかん

普及版 字通 「気幹」の読み・字形・画数・意味

【気幹】きかん

気性才幹。〔宋書、臧質伝〕(しばしば)名郡に居り、獵し、尺牘(せきとく)(手紙(す早い)なり。にして氣幹り、好んで兵を言ふ。太、大いに任ずべしと謂(おも)へり。

字通「気」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む