気迷(読み)きまよい

精選版 日本国語大辞典 「気迷」の意味・読み・例文・類語

き‐まよい‥まよひ【気迷】

  1. 〘 名詞 〙
  2. あれこれと判断に心が迷うこと。心が乱れて判断に苦しむこと。また、その結果、まちがった判断をすること。また、そのまちがった判断。
    1. [初出の実例]「娘にひけを取らすまい為おれが気迷ひ」(出典:浄瑠璃・艷容女舞衣(三勝半七)(1772)下)
  3. 相場動向の見通しがつかなくて、売買ともに人気の定まらない状態。〔取引所用語字彙(1917)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む