すべて 

水の精(読み)ミズノセイ

デジタル大辞泉 「水の精」の意味・読み・例文・類語

みずのせい〔みづのセイ〕【水の精】

原題、〈チェコVodníkドボルザーク交響詩。1896年作曲。チェコの詩人カレル=ヤロミール=エルベンの詩を主題とした作品水界の王ボドニークと結婚した娘が親元に里帰りしたときの悲劇を描く。水の魔物

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 水の魔物
すべて 

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む