水ポテンシャル(読み)ミズポテンシャル

デジタル大辞泉 「水ポテンシャル」の意味・読み・例文・類語

みず‐ポテンシャル〔みづ‐〕【水ポテンシャル】

植物の水分保持力を表す値。等温等圧下での純水化学ポテンシャルをゼロと定義した場合、植物組織の水の化学ポテンシャルをモル体積で割った値として定義され、通常、負の値となる。単位Pa。水ポテンシャルが高い方から低い方へ水が移動するため、植物の吸水土壌、根、茎、葉の順に水ポテンシャルが低くなるときに生じる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む