水冷パソコン(読み)スイレイパソコン

デジタル大辞泉 「水冷パソコン」の意味・読み・例文・類語

すいれい‐パソコン【水冷パソコン】

water cooled PCCPUなどの主な発熱部分を、循環する水を用いて冷却するパソコン。水以外の冷媒を使う液冷パソコンもある。一般に、ファンなどで放熱するタイプに比べ作動音が格段に小さい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む