水分の神(読み)みくまりのかみ

精選版 日本国語大辞典 「水分の神」の意味・読み・例文・類語

みくまり【水分】 の 神(かみ)

  1. 流水分配をつかさどる神。「古事記‐上」に天之水分神国之水分神二柱があり、また、各地の分水点にまつられている。後世、「みこもり(御子守)」と解されて俗に子守の神としても信仰される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android