水木友次郎(読み)みずき ともじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「水木友次郎」の解説

水木友次郎 みずき-ともじろう

1874-1946 明治-昭和時代前期の放射線技術者。
明治7年1月29日生まれ。28年帝国大学物理学教室の助手となり,山川健次郎らのX線実験のための器具製作。のち医学部付属医院にうつり,医療・研究用の各種機器の開発にあたった。昭和21年5月25日死去。73歳。大阪出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む