水溜町(読み)みずためまち

日本歴史地名大系 「水溜町」の解説

水溜町
みずためまち

[現在地名]金沢市水溜町

池田いけだ町の南東にあり、池田町たて丁から東へたて町に続き、屈曲して南西新竪しんたて町に続き、さらに屈曲して北西杉浦すぎうら町に至るほぼ三角形の町地。町名は水溜堀があったことにちなむ。延宝町絵図には当町から新竪町の裏、杉浦町付近へかけてに溜堀が描かれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む