水薙鳥目(読み)みずなぎどりもく

精選版 日本国語大辞典 「水薙鳥目」の意味・読み・例文・類語

みずなぎどり‐もくみづなぎどり‥【水薙鳥目】

  1. 〘 名詞 〙 鳥類の一目名。大小さまざまの海鳥で、アホウドリ科・ミズナギドリ科・ウミツバメ科・モグリウミツバメ科の四科から成る。すべて、前を向いた三本足指の間に水かきがあり、鼻孔は嘴上の管状の付属物の先に開くので、以前は管鼻目といわれた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android