水道提綱(読み)すいどうていこう(その他表記)Shuǐ dào tí gāng

改訂新版 世界大百科事典 「水道提綱」の意味・わかりやすい解説

水道提綱 (すいどうていこう)
Shuǐ dào tí gāng

中国の清代,乾隆年間に作られた,全領域にわたる河川誌。斉召南(1703-68)の著。28巻。康熙帝のとき西洋宣教師に命じて実測製図させた全中国図《皇輿全覧図(こうよぜんらんず)》を基礎とし,これに見える河川の流路を記述したもの。中国内地のほか周辺の諸地域にも及び,記事の正確詳細なことをもって,中国河川誌の傑作の一つに数えられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android