水野 房
ミズノ フサ
大正・昭和期の宗教家 神ながら教管長。
- 生年
- 明治16(1883)年1月25日
- 没年
- 昭和45(1970)年7月24日
- 出身地
- 広島県
- 経歴
- 土木建築請負業の夫と中国に渡る。金光教教会に参拝するうちに神示をうけ、明治44年金照教会を設立。離婚後、旧満州を中心に宗教活動に専念した。昭和22年名古屋に引き揚げ、23年神ながら教を設立し、管長となる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
水野房 みずの-ふさ
1883-1970 大正-昭和時代の宗教家。
明治16年1月25日生まれ。土木建築請負業の夫と中国にわたる。金光教の教会に参拝するうち神示をうけ,明治44年金照教会を設立。夫とわかれ,満州(中国東北部)を中心に宗教活動に専念した。昭和22年名古屋に引き揚げ,23年神(かん)ながら教を設立し,管長となる。昭和45年7月24日死去。87歳。広島県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 