氷成堆積物(読み)ひょうせいたいせきぶつ(その他表記)glacial deposit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「氷成堆積物」の意味・わかりやすい解説

氷成堆積物
ひょうせいたいせきぶつ
glacial deposit

氷河による堆積物総称氷河成層ともいう。モレーン (氷堆石) ,漂礫粘土氷縞粘土などがある。ほとんど層理を示さず,雑然と入り交って堆積しているのが特徴

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む