日本歴史地名大系 「永倉郷」の解説 永倉郷ながくらごう 静岡県:駿河国駿河郡永倉郷「和名抄」諸本にみえる郷名。東急本に「奈加久良」の訓がある。「続日本後紀」承和七年(八四〇)一二月一日条によると、「駿河郡永蔵駅家」が伊豆国田方(たがた)郡に移されているが、それまでは当郷に置かれていたか。当郷の比定地は、(一)現長泉(ながいずみ)町の東野(ひがしの)・竹原(たけはら)・本宿(ほんじゆく)を除く地域から裾野市南端部にかけての地とする説(大日本地名辞書)、(ニ)現長泉町元長窪(もとながくぼ)・下長窪・上長窪付近とする説(「増訂豆州志稿」など)、(三)現沼津市大岡(おおおか)付近とする説(長泉町史)などがある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by