日本歴史地名大系 「永吉」の解説 永吉ながよし 鹿児島県:肝属郡大根占町神之川村永吉南北朝期から室町期の名田名。大禰寝(おおねじめ)院(禰寝院北俣)のうち。延文六年(一三六一)一二月五日の島津氏久兵粮料所預ケ状(禰寝文書)によると、「大禰寝院内永吉并郡本地頭得分」が兵粮料所として禰寝郡司(久清)に預け置かれている。永徳四年(一三八四)七月一〇日、島津孝久(元久)は郡本(こおりもと)永吉内の田薗を町田五郎(清久)に給分として与えており(「島津孝久宛行状」町田氏正統系譜)、応永七年(一四〇〇)三月一七日に元久はそれを本給分として町田飛騨守(久清)に安堵している(「島津元久安堵状」同系譜)。久清は清久の第三子で、志布志阿多氏の祖である(阿多氏系図・町田氏正統系譜)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 BMW・MINのセールスコンサルタント/輸入車の営業/性別年齢経験不問 株式会社イーピーエム・コーポレーション 石川県 白山市 月給21万9,000円~27万8,000円 正社員 不動産営業職/完全反響型/未経験OK/完全週休2日制/異業種からのチャレンジOK/研修充実 株式会社東宝ハウスホールディングス 神奈川県 横浜市 月給30万円~ 正社員 Sponserd by