永渡村(読み)ながわたりむら

日本歴史地名大系 「永渡村」の解説

永渡村
ながわたりむら

[現在地名]鹿島町永渡

山間部に位置し、東は南北に走る浜街道を境に南柚木みなみゆぬき村、南と西は横手よこて村、北は宇多うだ赤木あかぎ(現相馬市)。長渡とも記す。元禄検地の際に南柚木村から分村して成立したとされる。同検地高は一〇四石余、ほかに新田四石余がある(奥相志)。同書によると、天明六年(一七八六)において「人戸無し・当邑天明凶歳以来人民逃亡し田圃悉く蕪し、一の戸口なし」とあり、文政年中(一八一八―三〇)から新戸を立てて荒田を開いたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 横手

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android