江原小弥太(読み)エハラ コヤタ

20世紀日本人名事典 「江原小弥太」の解説

江原 小弥太
エハラ コヤタ

大正・昭和期の小説家



生年
明治15(1882)年10月4日

没年
昭和53(1978)年4月2日

出生地
新潟県柏崎

学歴〔年〕
新潟県立高田師範〔明治33年〕卒

経歴
東京物理学校時代に人生問題に関心を抱き、キリスト教に接近する。一時期江原書店を経営したこともあるが、大正10年前後の宗教文学流行の気運文壇に登場した。主な作品に10年刊行の「新約」をはじめ「復活」「旧約」「野人」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む