江戸万歳(読み)エドマンザイ

精選版 日本国語大辞典 「江戸万歳」の意味・読み・例文・類語

えど‐まんざい【江戸万歳】

  1. [ 1 ] 江戸の泰平繁栄を謳歌した万歳歌。
  2. [ 2 ] 江戸時代から明治中頃まで、三河万歳をまねて年中市内をまわり、米銭を乞い歩いたこじきの一種。〔随筆守貞漫稿(1837‐53)〕
    1. 江戸万歳<b>[ 二 ]</b>〈風俗画報〉
      江戸万歳[ 二 ]風俗画報

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む