江戸・中町奉行所

デジタル大辞泉プラス 「江戸・中町奉行所」の解説

江戸・中町奉行所

日本のテレビドラマ放映はテレビ東京系列(1990年7月~9月)。全13回。時代劇原作南原幹雄脚本:保利吉紀ほか。出演:近藤正臣、丹波哲郎、田中健ほか。江戸・中町奉行所の奉行が極秘で悪に立ち向かう姿を描く。1992年には続編が放映された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む