江戸前あなご(読み)えどまえあなご

事典 日本の地域ブランド・名産品 「江戸前あなご」の解説

江戸前あなご[水産]
えどまえあなご

関東地方東京都地域ブランド
あなごは北海道以南の日本各地に生息し、東京湾では餌を入れた筒を使った漁で漁獲される。旬は晩春から夏。東京湾の羽田沖を中心として漁獲されているものが江戸前あなごと呼ばれ、色・味ともによいことから天ぷら白焼きなどの材料として高級料理店などで使われている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む