江戸前あなご(読み)えどまえあなご

事典 日本の地域ブランド・名産品 「江戸前あなご」の解説

江戸前あなご[水産]
えどまえあなご

関東地方東京都地域ブランド
あなごは北海道以南の日本各地に生息し、東京湾では餌を入れた筒を使った漁で漁獲される。旬は晩春から夏。東京湾の羽田沖を中心として漁獲されているものが江戸前あなごと呼ばれ、色・味ともによいことから天ぷら白焼きなどの材料として高級料理店などで使われている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む