江田館跡

デジタル大辞泉プラス 「江田館跡」の解説

江田館跡

群馬県太田市新田上江田町にある古代中世荘園館跡。国指定史跡新田荘遺跡」を構成する史跡のひとつで、鎌倉時代から南北朝時代頃に築造されたと考えられている。堀や土塁などの遺構が残り、北側の土塁には「義貞様(ぎていさま)」と呼ばれる祠がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

国指定史跡ガイド 「江田館跡」の解説

えだやかたあと【江田館跡】


⇒新田荘遺跡(にったのしょういせき)

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む