すべて 

池殿(読み)イケドノ

デジタル大辞泉 「池殿」の意味・読み・例文・類語

いけ‐どの【池殿】

京都六波羅にあった平頼盛たいらのよりもり邸宅
平頼盛、また、頼盛の母の池禅尼いけのぜんに通称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「池殿」の意味・読み・例文・類語

いけ‐どの【池殿】

  1. 京都市東山区池殿町にあった平清盛の継母池禅尼、その子平頼盛の邸宅。平氏六波羅第の一つ。また、その主たる池禅尼および平頼盛(池大納言)の別称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の池殿の言及

【平頼盛】より

…平清盛の弟。六波羅の居館池殿(いけどの)にちなみ〈池殿〉〈池大納言〉と称される。常陸,安芸,三河の国守を歴任。…

※「池殿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む