デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池田宏」の解説 池田宏 いけだ-ひろし 1881-1939 大正-昭和時代前期の官僚。明治14年7月30日生まれ。内務省社会局長,東京市助役,社会局長官などをへて,大正13年京都府知事。農漁村の勧業や治水,交通事業などにつくした。15年神奈川県知事。東京市政調査会理事などもつとめた。昭和14年1月7日死去。59歳。静岡県出身。京都帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の池田宏の言及 【都市行政】より …彼の《東京市政論The Administration and Politics of Tokyo》(1923)は,都市行政論の名著とされる。日本でも池田宏《都市経営論》(1922),岡実《都市経営革新の急務》(1923)が著された。両者はともに東京市官僚だが,都市行財権の確立や行政運営の効率化を求めた。… ※「池田宏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by