池田紫星(読み)イケダ シセイ

20世紀日本人名事典 「池田紫星」の解説

池田 紫星
イケダ シセイ

大正・昭和期のジャーナリスト



生年
明治29(1896)年11月11日

没年
昭和31(1956)年5月3日

出身地
兵庫県

本名
池田 粂郎

経歴
因伯時報記者を経て、昭和14年に統合された「日本海新聞主筆となる。コラム「鉛筆塔」などを手がけた。鳥取県立図書館内に読書クラブをつくるなど、文化活動にも尽くした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 経歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池田紫星」の解説

池田紫星 いけだ-しせい

1896-1956 大正-昭和時代前期のジャーナリスト。
明治29年11月11日生まれ。鳥取市で「因伯(いんぱく)時報」記者となり,昭和14年から統合された「日本海新聞」主筆。コラム「鉛筆塔」によって自由な批評をつづける。鳥取県立図書館内に読書クラブをつくるなど,文化活動にも力をつくした。昭和31年5月3日死去。59歳。兵庫県出身。本名は粂郎(くめろう)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android