池田継政(読み)いけだ つぐまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池田継政」の解説

池田継政 いけだ-つぐまさ

1702-1776 江戸時代中期の大名
元禄(げんろく)15年8月17日生まれ。池田綱政の子。正徳(しょうとく)4年備前岡山藩主池田家3代となる。絵を狩野(かのう)派にまなび,能楽をこのみ,能百六番の舞台図「諷形図」をかいた。安永5年2月8日死去。75歳。初名は保教(やすのり)。号は空山

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む