汨羅の鬼(読み)ベキラノオニ

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「汨羅の鬼」の意味・読み・例文・類語

べきら【汨羅】 の 鬼(おに)

  1. ( 楚の屈原が汨羅江に投身した故事に基づく ) 溺死者。水死人
    1. [初出の実例]「舟凌危険、布帆無恙、免汨羅之鬼、不亦厚幸乎」(出典:拙堂文集(1853頃か)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

故事成語を知る辞典 「汨羅の鬼」の解説

汨羅の鬼

溺死した人のたとえ。

[由来] 紀元前三世紀、戦国時代中国詩人くつげんが、「汨羅」という川に身を投げて死んだことから。「史記―屈原伝」には、「石を懐き遂に自ら汨羅に投じて以て死す(石を抱えてそのまま汨羅に身を投げて死んだ)」と記録されています。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む