汨羅の鬼(読み)ベキラノオニ

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「汨羅の鬼」の意味・読み・例文・類語

べきら【汨羅】 の 鬼(おに)

  1. ( 楚の屈原が汨羅江に投身した故事に基づく ) 溺死者。水死人
    1. [初出の実例]「舟凌危険、布帆無恙、免汨羅之鬼、不亦厚幸乎」(出典:拙堂文集(1853頃か)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

故事成語を知る辞典 「汨羅の鬼」の解説

汨羅の鬼

溺死した人のたとえ。

[由来] 紀元前三世紀、戦国時代中国詩人くつげんが、「汨羅」という川に身を投げて死んだことから。「史記―屈原伝」には、「石を懐き遂に自ら汨羅に投じて以て死す(石を抱えてそのまま汨羅に身を投げて死んだ)」と記録されています。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む