沖縄大百科事典(読み)おきなわだいひやつかじてん

日本歴史地名大系 「沖縄大百科事典」の解説

沖縄大百科事典
おきなわだいひやつかじてん

四冊 沖縄大百科事典刊行事務局編 沖縄タイムス社 一九八三年刊

解説 歴史文化経済・社会・自然等、奄美地域までも視野に入れた基本項目一万七千を掲載。別巻索引ほか、詳細な年表をはじめ、遺跡分布図・首里王府官職制一覧・薬用植物一覧、沖縄・奄美関係主要文献目録等多くの参考資料を収載

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む