ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「沖縄教職員会」の意味・わかりやすい解説 沖縄教職員会おきなわきょうしょくいんかい 沖縄の祖国復帰運動で中核的役割を果した教職員の組織。 1952年4月1日発足,屋良朝苗が初代会長となり,戦災校舎復興と祖国復帰の2大行動目標を掲げた。 53年1月沖縄諸島祖国復帰期成会を結成したが,当局の圧力により活動停止状態に追込まれた。しかし 60年4月に沖縄県祖国復帰協議会として再生し,屋良直系の喜屋武眞栄が会長に就任。沖縄教職員会は,常に沖縄の祖国復帰運動の中枢として強い行動力を示し続けた。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by