沖縄角力

共同通信ニュース用語解説 「沖縄角力」の解説

沖縄角力

沖縄角力すもう 沖縄に伝わる伝統格闘技。柔道着を身に着け、相撲右四つ体勢から互いの帯を引いて試合を始める。相手背中土俵につけたら勝ち。土俵外に出れば試合をやり直す。3本勝負で2本先取した方が勝利。立ち合いのある相撲より、モンゴル相撲韓国相撲に似ている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む