沖縄語辞典(読み)おきなわごじてん

日本歴史地名大系 「沖縄語辞典」の解説

沖縄語辞典
おきなわごじてん

一冊 国立国語研究所編 大蔵省印刷局 一九六三年刊

解説 国立国語研究所資料集五。島袋盛敏の稿本二〇巻を基礎比嘉春潮・服部四郎ら歴史学者・言語学者の協力もと首里方言対象にローマ字音韻表記・アルファベット順に配列・編纂された方言辞典。収録語数約一万五千。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む