沙本毘売(読み)さほびめ

精選版 日本国語大辞典 「沙本毘売」の意味・読み・例文・類語

さほ‐びめ【沙本毘売・狭穂姫】

  1. 記紀所伝で、開化天皇皇女。垂仁天皇の后。謀反を企てた兄、沙本毘古(さほびこ)から天皇暗殺を命じられるが、天皇に対する情から果たさず、兄とともにたてこもる。沙本毘売親子を引き出そうとする天皇に、子だけ渡し、殺された兄に従い自殺したとされる。佐波遅比売(さわじひめ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 ビコ

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む